社内SEの特長や留意点は?【おすすめの転職サイトも紹介】

「社内SE」というポジションについて、関心がある方も多いのではないでしょうか。

何となく企業内で働くSEとのイメージはあるものの、今一つ詳細が分からず、どのような特徴があるのか理解できていないという人もいるかもしれません。

そこで、今回社内SEについて解説するとともに、おすすめのユニークな転職サイトについても紹介します。

もし社内SEという響きに関心があるなら、一度チェックしてみてください!

 

*社内SE募集企業やセミナー情報などチェックできるサイトはこちら

 

社内SEとはどんな仕事?【こんな人におすすめ】

社内SEとは、まさに「社内で働くシステムエンジニア」ということです。

もともとシステムエンジニア自体さまざま職種があるので、当然社内SEの役割も多岐にわたります。

自社システムの開発・保守、サーバーやネットワークなど自社インフラの運用・保守、ヘルプデスク等の役割があり、各自が何をどこまで担当するかは会社によっても変わってきます。

規模が小さい会社だと、一人がいくつもの役割を担うこともめずらしくありません。

社内SEを、「社内の情報システム部門の社員」と位置付ける会社もあれば、社内システム開発者(エンジニア)のこと指すぶ会社もあり、さまざまです。

 

いずれにしても、社内SEには以下の特長があると考えてよいでしょう。

客先常駐がない

社内SEは、自社内での勤務が基本となります。言い換えれば、客先の常駐がないということになります。

顧客先に常駐している場合は、常に顧客と接する機会を持てる、知見を広げられるといったメリットがある反面、業務が顧客の都合に左右されることが多かったり、場合によっては孤独を感じてしまうということもあるでしょう。

また、外部の人間として扱われ、顧客のビジネスの本質に触れることがなかなか難しい、自社の情報にタイムリーに触れにくいといったこともあるかもしれません。

社内SEであれば、客先常駐で生じやすいこのような問題に悩むことも少なくなります。

 

会社のビジネスに深く関われる

どのような職種であろうと、ビジネスと無関係には存在し得ません。

社内SEの場合、基本的には自社にいて、社内の人たちと連携してビジネス上の目的を達成するべく努めることになるので、その企業(組織)の一員としての意識を強くもちながら、日々業務に取り組むことができます。

「自社のビジネスに貢献している!」との実感を持ちたい人、社内の人と協力して業務を進めたい人にはおすすめです。

業務知識を得たいと考えている人にも、社内SEとして活躍する選択肢は検討に値するでしょう。

 

 

社内SEのこんな点も知っておこう

一方、入社してから「こんなはずではなかった…」とならないように、あからじめ押さえておくべき点も挙げます。

 

求められるのは技術力よりもビジネスへの貢献

「自分は特に技術力を高めたい!」「テクノロジーの専門性を高めたい!」いう人には、社内SEは合わないこともあります。

社内SEという立場でも会社(組織)の一員であり、ビジネス目標を達成することが第一です。

テクノロジーは目標達成のための手段という位置づけが一層強くなるので、専門性をとことん追求できる機会は多くありません。

社内で、ITやWebに詳しくない業務部門の人と話す機会も多く、会社(組織)のビジネスに関する知識を持つことが必須と考えておいた方がよいでしょう。

IT知識を業務に関連付けて考える姿勢や、業務部門の人に分かりやすく説明するといったコミュニケーション力も重要です。

こうしたことから、同僚と一緒に帰属意識をもって、自社ビジネスに貢献したいという人は、社内SEに向いていると言えるでしょう。

 

社内ステークホルダーとの調整・折衝力が重要

企業規模が大きくなるほど、社内ステークホルダーが増え、調整や折衝の工数も増えます。

特に、新しい施策や変更が行われる場合、それを快く思わない人も必ずと言っていいほど出てきます。

ITに直接関係する業務よりも、社内ステークホルダーとのコミュニケーションに多くの時間を割くこともあり得ると理解しておきましょう。

 

年収アップにつながりやすい分野がある

社内SEとして働く場合も、年収アップにつながりやすい分野があります。

通常、年収アップにつながる最も分かりやすい要因としては昇進があります。これは、マネジメントレベルが上がるほど昇給にもつながるということです。

社内SEの場合も、SEマネージャ―に当たる、課長や部長として管理職になることが昇給につながります。

また、それ以外にもシステム開発の上流工程、プロジェクトマネジメント、システム企画、IT戦略など、言ってみれば企業経営に近いエリアほど年収はアップしやすくなります。

 

 

おすすめの転職サイト「社内SE転職ナビ」とはどんなサービス?

実際に求人情報を集めるためには転職サイトに利用が主な手段となりますが、特におすすめできるのは「社内SE転職ナビ」です。

社内SE転職ナビは、社内SEに特化したエンジニア専門の転職メディアで、業界を熟知したキャリアアドバイザーが、エンジニアのキャリアを徹底サポートしてくれます。

希望に合わない求人の紹介や、大量の求人メールを一方的に送るだけなどの画一的なサポートではなく、一人ひとりの希望や経験を聞いたうえで、丁寧にアドバイスしてくれます。

転職活動だけでなく、キャリア形成に役立つ情報も含めて相談も可能。

そのため、現在SIベンダー、社内SE、Webエンジニア、ゲーム業界で働く人など、多くの人に利用できるサービスとなっています。

登録後にはマイページが発行され、客先常駐のない求人を検索できたり、アドバイザーおすすめの求人をチェックできるようになります。

 

社内SE転職ナビはこんなところもおすすめ

社内SE転職ナビは、「あなたの経験・スキルの中で何が強みになるのか」「企業が求めるレベルに達していない弱みをどのように補うべきか」などを具体的にアドバイスしてくれます。

以下の3種類の面談が可能です。

カジュアル面談
とりあえず情報収集を開始したい、社内SEについて質問があるという人向け

キャリア面談
すでに転職の意思が固まっていたり、希望条件のイメージがある人向け

オンライン面談
登録面談に行くのが難しい、忙しくて時間が取れないという人向け

 

このように、気軽な情報収集から深い相談まで、意向に合わせた面談ができます。

サイトの「よくある質問」も充実していますので、チェックしてみるのもよいでしょう。

 

 

まとめ【まず自分の市場価値を知るといった利用も】

社内SEとして活躍することで、特定業界での知識・経験を積み上げることは、ITスキルと相乗効果を生み、自分の市場価値を高めることにもつながります。

外国人従業員が多い、海外に事業を展開している、海外との取引が多い といった会社の場合、本サイトで推奨している英語力を磨くことも大きな武器になることでしょう。

 

こうした社内SEに魅力を感じたら、転職するとの意思を固めていなくても、転職サイトに登録してみて、自分の市場価値がどれくらいか、自分に適性があるかを見きわめることをおすすめします。

面談や求人紹介を通して、今まで気が付かなった自分の強みや意向に気づくことがあるかもしれません。

 

本記事で述べた点を踏まえて、社内SEに関心がある人はもちろん、「社内SEのことを知ってみたいな」との気持ちを持つ人は、ぜひ「社内SE転職ナビ」に登録してみてください。

*社内SE募集企業やセミナー情報などはこちらをチェック

最新情報をチェックしよう!