- 2019年12月2日
- 2021年6月12日
「延期する」という意味の英語表現【postpone, put off, push back】
システム(ソフトウェア)開発の公開日延期といった重大なものから、テスト期間や会議の延期といった日常的なものまで、様々な場面で延期が話題になることがあります。 今回は、この延期に関する英語表現を取り上げ、ニュアンスの違いも解説します。 & […]
システム(ソフトウェア)開発の公開日延期といった重大なものから、テスト期間や会議の延期といった日常的なものまで、様々な場面で延期が話題になることがあります。 今回は、この延期に関する英語表現を取り上げ、ニュアンスの違いも解説します。 & […]
今回は、システム(ソフトウェア)開発での重要イベントである「本番公開」に関連する英語表現を紹介します。 「release」「launch」「go live」といった表現について、ちょっとした使い分けも解説します。 【注目!】オリジナル動 […]
今回、勉強や仕事に、本当に役に立つ英語読み上げサイトを紹介します。 そのサイトは Free Text to Speech Online with Natural Voices です。 実は、私はある目的で、ほぼ毎日このサイトを利用しています。 同様の […]
「beauty」には「美しさ」以外にも、「美点」「利点」「長所」といった意味もあります。 私が最初にこの意味での使い方を知ったのは、フランス人の上司(長年ロンドンに滞在し、英語力はネイティブレベル)との会議においてでした。 会社のウェブサイトについて […]
「look and feel」はソフトウェアの色、形、配置といった見た目(look)はもちろん、挙動や音、反応を含めた操作感(feel)を表します。 「見た目から受ける印象」といった限定的な意味ではないので注意しましょう。 見た目と操作 […]
システム(ソフトウェア)開発や運用では、どうしても障害などの問題が大小発生するもの。 そんな問題や障害を意味する英語表現には、違いを理解するのがなかなか難しい場合もあります。 今回そんな表現を取り上げ、それぞれの意味を確認していきたいと思います。 & […]
社会人のみなさんの中には、TOEIC試験に向けて勉強をしている人も多いでしょう。 私も社会人になってから30代の初め頃までTOEICを数回受験していたことがあり、TOEIC対策の勉強は英語力をつけるのに役立つと思っています。 TOEICの学習には、具 […]
今回は、システム(ソフトウェア)開発プロジェクトでよく話題になる工数に関する英語表現です。 まず押さえておきたいのは「man-hour」。他の分野でも広く使われており、「MH」と表記することもあります。 また、より具体的な工数を表すのに「man-da […]
「refactoring」(リファクタリング)とは ソフトウェアの表面的な動きは変えずに、プログラムの内部構造を整備してソースコードを直すことです。 開発案件が積み重なっていくと、どうしてもソースコードが複雑なものになっていきますし、開発中も仕様変更 […]
「work-around」とも書き、障害など問題が起きた時に、抜本的・恒久的な解決策ではないものの、一時的に適用する対応策のことを指します。 「次善策」「一時的な措置」「回避策」という意味です。 また、「work around」と書いて、「何とか切り […]